第一回とまちdeマルシェ(とまちでまるしぇ)2/16開催!
このページでは、第一回とまちdeマルシェ(とまちでマルシェ)の詳細を紹介しています。
ご来場前に、どんなステージがあるのか、どんなお店がでているのか、新しく始まる戸町のイベントの様子をご覧になってくださいね(^^)
2020,2,20追記
第一回とまちdeマルシェは無事終了しました!
当日は、あいにくの雨にもかかわらず、目標の1,000人を大きく上回る約1,200人の皆様にご参加いただき、盛況の内に幕を閉じました(^^)
ご参加いただきました皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
※あまり多くは撮れませんでしたが、ギャラリーに当日の写真を載せておりますので、是非ご覧ください(^^)
ギャラリー
イベント当日の様子です(^^)
朝7時半はこんな状態でした(^^)
開場と同時にすごい賑わいに!
写真はインスタでも見ていただけます(^^)
とまちdeマルシェイベント概要
開催日は、2020年2月16日(日曜日)、開催時間は12時~16時。
会場は長崎市立戸町中学校体育館。体育館なので雨天決行です。
会場は「新戸町バス停」からすぐの場所ですので、戸町地区外からのご来場も大歓迎です。
ただ、会場に来場者用駐車場はございませんのでご注意ください。
とまちdeマルシェはどんなイベントなの?
さて、では「とまちdeマルシェ」がどんなイベントなのかと言いますと、非常にざっくりですが、①ステージイベント、②ブース出店、③無料振る舞いがある、市民参加型のお祭りです。
①ステージイベントは地域の皆様の発表の場
体育館のステージでは、戸町地区の団体による歌やダンスなどの発表を予定しています。
また、15:30頃から大抽選会を行います。
大抽選会に参加される方は、自治会や小中学校などで配布されたチラシについた「抽選券」に住所、氏名をご記入いただき、必ず15:30までに抽選箱にご投函ください。
②お店や個人作家さんのブース出店
約30店舗のブース出店を予定しております。
戸町地区のお店の模擬店はもちろん、個人作家の方やフリーマーケット、ゲームコーナーもありますので、大人も子供も楽しめるイベントになりそうです(^^)
ちなみに、オムツ替え室、授乳室も完備しておりますので、お子様連れの方にも安心して楽しんでいただけると思います。
③温かい無料振る舞い
昨年度は新戸町にある活水大学の健康生活学部の皆さんに、豚汁と珍しいイノシシ汁の炊き出しを作ってもらいました。
私も前日の仕込みから手伝ったので、約400食の炊き出しが売り切れたときは感動しました(^^)
そして今回は、なんと1000食の豚汁を振舞うことが決定しました!
仕込みの量もかなり増えるので、多くのボランティアの方にご協力いただき、準備を進めています。
是非お腹を空かせてご来場くださいね。
※写真は全て昨年のプレイベント「とまち商工会フェスタ」のものです。今回は会場も出し物も大幅にスケールアップしています♪
ステージイベントプログラム
ステージイベントのタイムスケジュールはコチラです。
12:20 WING dance school
12:45 新国舞踊冨士川流 扶美佳会
13:10 上戸町浮立太鼓・シャギリ保存会
13:35 合気道悠歩塾
14:00 ロザリオ太鼓
14:25 リボンダンススクール
14:50 絃洋会楽器店 ヤマハ音楽教室
15:15 戸町子どもコミュニティ日本舞踊教室
15:35 大抽選会
※時間が多少前後する場合がございますので、余裕をもってご来場ください。
戸町の子ども達を中心に、8つの団体の皆様にご参加いただけることとなりました(^^)
子ども達の頑張る姿が今から楽しみですね。
ブース出店者一覧
1 | 居酒屋がんばッ | お好み焼・焼そば |
2 | 上戸町文化村 | 農産物・果物・焼き芋 |
3 | le’pang(ル・パン) | パン・ハンドメイドピアス・イヤリング |
4 | アンドブレックファースト 千代の幸助産院 |
パン・スコーン・コーヒー・塩・靴下 |
5 | 焼肉すみ泉 | 島原豚のなんこつ煮込み |
6 | 小川商店 | フリマ・佃煮 |
7 | キープ&ショップみどり戸町 | パン・減農薬野菜・ジュース等の試飲・魚つりゲーム |
8 | 新戸町食堂 | いなり寿司 |
9 | 福まん家女神店 | からあげ(ゴマどり) |
10 | セレクトショップBee | ハンドメイドアクセサリー・服・バッグ |
11 | PLEATS(プリーツ) | アクセサリー・数珠・数珠袋 |
12 | 住永悦子 | 手編みニット雑貨・古着 |
13 | toi toi toi | 刺繍入りタオル・ハンドメイド小物 ゲーム |
14 | H&A | 手作り雑貨 |
15 | ほぐし屋 | マッサージ・小物 |
16 | St.sky | ハンドメイド品(布小物・メルちゃん用品等) |
17 | CUTE ACUTE TRIANGLE | トートバッグ・キーホルダー・缶バッジ |
18 | RAWHIDE Leathe works | 帆布とレザーの小物・ワークショップ |
19 | Atelie Yuu(アトリエ ユウ) | ハーバリウム・キャンドル・グラスアート |
20 | 長崎健康友の会 | 血圧、血管年齢チェック・健康相談・オニオンスープ |
21 | ハーブ&アロマ暖莉~ゆるり~ | アロママスクスプレー作り・ハンドトリートメント・ヘッドトリートメント |
22 | nana | 木工雑貨・アクセサリー・フリマ |
23 | Rin | ハンドメイド雑貨(ベビー・キッズ・小物) |
24 | Beads Albireo(ビーズアルビレオ) | ハンドメイドのビーズアクセサリー・ストラップ・リメイク小物雑貨 |
25 | アトリエ絵心児 | ワークショップ(工作広場) |
26 | アブニールハーティ | お子様向け簡単ヘアアレンジ・ジェルネイル体験・爪のお手入れ |
27 | つまみ細工じゃすみん | 和小物・つまみ細工ワークショップ |
28 | 上戸町文化村 | 手作り雑貨 |
オヤジの会 | ゲームコーナー | |
抽選会受付 | 受付(お茶・ジュースの販売) |
※予告なく店舗、商品を変更する場合がございます。
以上、一つのブースに2店舗入っていただいてる所もありますので、30以上のお店や作家さんにご参加いただくことになりました。
特に手作りの作家さんは15店舗、飲食は9店舗予定しておりますので、楽しみにしていてくださいね(^^)
ちなみに、すこやか整骨院スタッフも受付の所でペットボトルの飲み物を販売する予定です。
よくいただくご質問
整骨院にも、毎日色々な質問が届いているのですが、良くいただくものをこちらに追記していきます。
入場は無料ですか?
はい。入場はどなたでも無料です。また、豚汁の振舞いも、無料で食べていただけます。
車で行ってもいいですか?
いいえ。来場者用の駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。バス停は、「新戸町バス停」すぐそばです。
雨でもありますか?
はい。会場が体育館ですので、雨でも予定通り行います。
授乳室はありますか?
はい。数は少ないですが、授乳スペース、おむつ替えスペースをご用意しておりますので、お子様連れの方も安心してご来場ください。
ブース店舗での商品は有料ですか?
基本的には有料ですが、無料で子どもが遊べるようなものを企画してくれている方もおられます。
2月16日は戸町中学校へ!
この日は午前中に同会場で、戸町地区の防火防災訓練が開催される予定で、消防車の放水などもあります。
子ども達が喜ぶこと間違いなしです(^^)
週間予報では雨が濃厚ですが、私はかなり晴れ男なんで、実は心配していません(笑)
この第一回とまちdeマルシェは、主催が女神大橋商工会から戸町みらいまちづくり協議会に移って初めて開催されるイベントです。
きっと子どもから大人まで楽しめるお祭りになると思いますので、是非会場に足をお運びくださいね。
日時 2020年(令和2年)2月16日(日曜日)
12:00~16:00(雨天決行)
会場 長崎市立戸町中学校体育館
(長崎市新戸町2丁目1-36)
主催 戸町みらいまちづくり協議会
ワイワイつたゆう会
※来場者用の駐車場はございません
【長崎市の整体】すこやか整骨院
関連記事
メニュー
ブログ更新履歴
当院の基本情報

院名 | すこやか整骨院 |
院長 | 臼井一晃 |
受付時間 | (月〜金) 9:00~11:30/ 15:00~19:00 (土曜日) 9:00~13:00 ※予約診療は時間外でも可能です |
定休日 | 日曜・祝・祭日 |
電話 | 095-879-2843 |
住所 | 長崎県長崎市新戸町3丁目24-11 |