インソールとは
ホーム > インソールとは

インソールとは

img_6143インソールとは、靴の中に入れて使う「中敷き」の事です。

すこやか整骨院は、「マスターフットケアトレーナー」が常駐する、長崎で初の整骨院ですので、多くの方がインソールを作成するためにご来院されています。

インソールはこんな方におススメです

204 慢性的な肩こりがある方
膝や腰などに痛みがある方
外反母趾、内反小趾、浮きゆびのような変形がある方
足裏にウオノメ、タコがある方
扁平足、ハイアーチ(甲高)の方
膝やかかとに成長痛が出ている方
靴の底の減りが左右の靴で違う方
スポーツのパフォーマンスを上げたい方
ケガの予防をしたい方
お子さんの健全な成長を願う方

すでに体に症状がある方はもちろん、今の健康を維持していくためにも、インソールは有効です。

市販の靴をそのまま履くのではなく、インソールで自分の足にフィットさせる事で、姿勢や見た目の美しさも変化します。

テレビで当院のインソールが紹介されました!

平成24年6月、NIB長崎国際テレビの「ひるじげドン」という番組で、足のスペシャリストがいる、インソールが作れる治療院ということで、紹介されました。

>その他のメディア出演はコチラ

インソールの作成手順

完成まで1時間ほど。その日に履いて帰れます。

①ご予約

お問合せ、すこやか整骨院 まず、お電話にてご予約ください。

作成時には、ご本人に来院していただく必要がありますので、お電話で日程と時間を調整し、注意事項などをお伝えします。

※患者様の持込みの靴に作成する事も可能ですし、
当院で靴の提案・販売も致しておりますので、予約時にご相談ください。

②測定・観察

インソール、すこやか整骨院ここからが作成当日の工程です。

まず、正確な足の大きさを測ります。
意外と、自分の足の正確な長さ、幅を知る人は少ないので、
測定結果に驚かれる方が多いです。

その後、足底圧や歩行動作などを分析して、
足の変形の有無、歩行の癖などの検査結果をご説明します。

③作成

FullSizeRender測定結果に基づいて、作成を開始します。

人工筋肉(ソルボ)という素材を専用のグラインダーで削り、あなたの足と靴のフィット感を高めていきます。

すこやか整骨院では、「足と靴の隙間を埋める」だけではなく、正しく足を使い「良い歩行」に導くようなインソールをお作りしています。

※初回の作成はここで終了。ここまでの工程が1時間程度です。

④完成

インソール、すこやか整骨院3作成したインソールを、1~2週間履いていただき、
もう一度ご来院いただいてから、微調整と固定をさせていただきます。

こうして、「世界に1つだけのオーダーメイドインソール」が完成します。

作成料金

 

フルオーダーインソール 13,000円(税込14,300円)
セミオーダーインソール 10,000円(税込11,000円)
キッズインソール(小学生まで) 5,500円(税込6,050円)

※上記の作成料に、初回検査料が1,650円(税込)かかります。
※中高大学生は、1,000円引きで作成いたします。

フットケアトレーナーの私達が作成します!

院長の臼井は長崎県初のマスターライセンスを持つ柔道整復師(国家資格)として、
インソールの作成や足の施術はもちろん、
お子様や保護者に向けた『足の健康教室』を数多く開催しています。

経験豊富なスタッフが対応致しますので、安心してご来院下さい。

すこやか整骨院でインソールを作るメリット

12 私たちは足の専門家であると同時に、
日々患者さまの痛みと向き合っている医療従事者です。

ですから、あなたの抱えている痛みや、
つらい症状に正面から向き合う準備が出来ています。

現在は靴屋さんでもインソールを作成することが出来ますが、
患者さまの症状を把握し、対応出来ているかというと、
必ずしもそうではないと思います。

また、病院で作った足底版が硬くて合わないという声もよく耳にします。

私たちは整骨院という『患者さまとより近い立場の医療従事者』として、
あなたの全身のバランスを整えるためのインソールをお作りし、
辛い症状を軽減させるお手伝いをしたいと考えております。

※当院で採用していますのは、NPOオーソティックスソサエティー推奨のdymocoインソールです。

お問合せ・ご予約

インソールの作成には、必ず予約が必要です。

月~土曜日の9時~19時の間で、ご希望の時間をお伝えください。

アクセスマップ

【長崎市の整体】すこやか整骨院

▲ページの先頭へ