親子で学ぶ足育 in 子育て支援センターピクニック
こんにちは。すこやか整骨院の臼井です。
先日、長崎市茂里町、ブリックホール内にある「緑が丘地区子育て支援センター ピクニック」で、足育講座を開催しました。
市の中心部に位置し、アクセスが良く、明るく広々とした室内にはおもちゃも絵本も充実。
子どもたちがのびのびと遊べる空間の中で、今回は0〜3歳のお子さんと保護者を対象にした講座を実施しました。
ちなみに写真は、外反母趾についての説明中に、男の子が車のおもちゃを持って来てくれた時の物です。
まだ序盤で会場全体が緊張していたので、ほっこり和んで良い雰囲気になりました(^^)
講座の後に個別相談も
当日はまず30分の足育ミニ講座を行い、その後は親子8組の方に個別相談を実施。
それぞれの足の状態や靴の選び方に合わせた具体的なアドバイスを行うことができました。
講座では、乳幼児期の足の特徴や発達の流れ、足指をしっかり使って遊ぶことの重要性、歩き始めに適した靴の選び方などを、写真や模型を交えてお伝えしました。
赤ちゃんの足はまだ骨も柔らかく、土踏まずも未形成。
そのデリケートな時期に、どんな環境を用意するかが今後の姿勢や歩行、さらには全身の健康に影響してくることを、保護者の皆さんに実感していただけたようでした。
個別相談では赤ちゃんの足のチェックはもちろん、ご家族の足の悩みに関する相談も多数いただきました。
外反母趾や巻き爪、タコやウオノメ、足裏の痛みなど、実は保護者の方ご自身が足のトラブルを抱えているケースも多く、「子どもだけでなく、自分の足も見てもらえて良かった」という声も。
すでに足のトラブルがある方へ
すこやか整骨院では、こうしたトラブルに対して、オーダーメイドインソールの作成や巻き爪ケアなど、すでに痛みや変形が出ている方への具体的なサポートも行っています。
足元から生活の質を整えることで、子育て中の身体の負担を軽減することにもつながります。
今回のように、遊びの中で学びがある場所で、足のことを知る機会があるのはとても貴重です。
ピクニックさんのような子育て支援センターが、保護者の「気づき」の場として機能していることを、改めて実感しました。
ピクニックさんは、おもちゃや絵本、ベビーベッド、飲食スペースも充実していて、講座後も参加者同士で感想を話し合ったり、お子さんを遊ばせながらゆっくり過ごす姿が見られたのも印象的でした。
足育は日常の中でこそ活かされていくもの。
今回の講座が、親子の毎日に少しでもプラスになっていれば嬉しいです。
ご参加いただいた皆さま、そして素敵な場を提供してくださったピクニックの皆さま、本当にありがとうございました。
お問い合わせ
講演の依頼も随時受付けております。
アクセスマップ
長崎駅から車で12分。新戸町インターから1分。
大山入口バス停目の前です。
長崎県長崎市新戸町3丁目24-11 馬場ビル1階
(駐車場は5台分ございます)
【長崎市の整体】すこやか整骨院
関連記事
メニュー
ブログ更新履歴
当院の基本情報

院名 | すこやか整骨院 |
院長 | 臼井一晃 |
受付時間 | (月〜金) 9:00~11:30/ 15:00~19:00 (土曜日) 9:00~13:00 ※予約診療は時間外でも可能です |
定休日 | 日曜・祝・祭日 |
電話 | 095-879-2843 |
住所 | 長崎県長崎市新戸町3丁目24-11 |