雲仙で子どものための足育講座~父の威厳編~

久しぶりのブログ投稿となります。 さて、先日雲仙市吾妻町のふるさと会館という所で、子どもの足を育む「足育講座」の講師を務めてきました。 これまでの雲仙でのお仕事 今回で吾妻町に呼んでいただくのは3回目。 これまでにも「さ […]
久しぶりのブログ投稿となります。 さて、先日雲仙市吾妻町のふるさと会館という所で、子どもの足を育む「足育講座」の講師を務めてきました。 これまでの雲仙でのお仕事 今回で吾妻町に呼んでいただくのは3回目。 これまでにも「さ […]
久々の更新です! 当院では、スポーツシューズにオーダーメイドのインソールをお作りする事で、 ・スポーツでのパフォーマンス向上 ・ケガの予防 ・ケガからの復帰のサポート をしているのですが、今回は可愛いバスケットボール選手 […]
すこやか整骨院では、長崎県内の保育園や学校などで足の健康教室を行っているのですが、今回は大瀬戸町での講演を聞いてくれたお子さんが、はるばる1時間かけてインソールを作りに来てくれました。 大瀬戸町の遊林保育所での講演はコチ […]
6月25日(木)の21時から、当院初のオンラインセミナーを行います。 テーマは「子どもの足を守ろう!正しい靴の選び方と履き方」。 今回はNTCという長崎県のスポーツ界の発展に貢献することを目的として作られたコミュニティか […]
待ちに待ったJリーグの再開が発表されましたね! コロナウイルスの影響で長らく試合を見る事が出来なかったので、サッカーファンの方々は本当に喜んでおられると思います。 さて、当院にも開催を心待ちにしていた方が来院されているた […]
すこやか整骨院では、お子様の靴の相談を受けることが良くあります。 彼は、はるばる長崎県の壱岐市から、海を渡って3足目のインソールを作りに来てくれた男の子です。 前回よりだいぶお兄ちゃんになってて、字も書けるようなので、嬉 […]
2020年最初の講話は、長崎市立仁田保育所の保育士さんに向けて行いました。 今回のテーマは、子どもの靴選びと先生方の肩こり・腰痛予防についてだったのですが、園児はお昼寝の真っ最中(^^) 10名ほどの先生の前で、園児が起 […]
今回の足育講座は、私の子供も通っている「長崎市立戸町小学校」で行いました。 小学校3年生の児童と保護者を対象としたファミリープログラムの講師として呼んでいただいたので、参加者は大人と子供合わせて、なんと約300名!これま […]
2019年9月12日(木曜日)、この日は長崎県雲仙市教育委員会の依頼で、「市民講座UNZEN 子育て応援講座|足育教室」の講師としてお話してきました。 実は昨年も、語呂合わせで「クツの日」と呼ばれている9月2日に、吾妻町 […]
2019年9月2日、語呂合わせで「クツ(靴)の日」に当たるこの日に、NBCラジオの「スキッピー」のお2人が、整骨院まで取材に来てくれました。 足の専門家として、毎年クツの日は「何しようかな~」と企んでるのですが、ちなみに […]
当院には、靴のインソールを作るために来院される方も多いのですが、 この日は話題のランニングシューズ、ナイキズームフライ「フライニット」に インソールをお作りしました。 ナイキズームフライとは ナイキズームフライフライニッ […]
当院の患者さんが高総体の陸上、三段跳びで北九州大会出場を決めました(^^) 当院で施術や、オーダーメイドインソールを作っている選手で、跳躍競技での北九州大会出場は初めてです。 2019年の北九州大会は長崎で開催ですので、 […]
2019年2月、諫早市貝津町にある「たんぽぽ助産院」さんの依頼で、育児講座をしてきました。 会場は、小栗ふれあい会館。会議室を借りて、12組の親子にお話しさせていただきました。 この日のテーマは「足育」。 現代の子どもの […]
先日、雲仙市吾妻町のさとう助産院で行いました、 「クツの日の足育講座」が、島原半島のケーブルテレビ 「ひまわりテレビ」で放送されました(^^) 放送はこんな内容でした まずは緊張しながら喋ってる私が登場。 院名のテロップ […]
2018年9月2日(クツの日)に、雲仙市吾妻町にある 「さとう助産院」で、足育講座を行ってきました。 さとう助産院の佐藤信子先生は、助産師会で私がお話しした時に知り合った先生で、 とっても優しい雰囲気の助産師さんです。 […]
院名 | すこやか整骨院 |
院長 | 臼井一晃 |
受付時間 | (月〜金) 9:00~11:30/ 15:00~19:00 (土曜日) 9:00~13:00 ※予約診療は時間外でも可能です |
定休日 | 日曜・祝・祭日 |
電話 | 095-879-2843 |
住所 | 長崎県長崎市新戸町3丁目24-11 |